セキュリティ用語:ペイロードとは?

ペイロード

「セキュリティに対する重要性は理解したけれど、用語が難しくて」という声を聞くことがよくあります。そんな方に、セキュリティの頻出用語を解説します。今回は、「ペイロード」についてです。

20161213_fotolia_84452811_subscri_4

ペイロード(payload)は、IT用語ではデータ伝送されるパケットのヘッダー部を除いたデータの本体を指します。セキュリティ用語で利用する場合、同様の意味で用いることもありますが、マルウェアにおける悪意のある動作をする部分のコードを指すこともあります。今回は、主に後者に絞って説明します。

ペイロードは、多くの場合エクスプロイトにおいてデータを破壊する操作を実行するコードとして配布されます。エクスプロイトとは、システムの脆弱性を攻撃するプログラムのことです。主にInternet Explorer、Firefox、ChromeなどのWebブラウザーの脆弱性を狙ったり、ブラウザーからアクセス可能なプログラムであるAdobe Flash Player、Adobe Reader、Javaなどのセキュリティホールも悪用したりします。このエクスプロイトをすぐに利用できるソフトウェア パッケージにしたものを、エクスプロイト キットといいます。

ペイロードに含まれる悪意のあるコードには、アクセスしたウェブサイトから悪意あるプログラムをダウンロードしてインストールさせたり、システムのパフォーマンスを低下させる動作を行ったりするもの、個人情報を収集するものなど、さまざまなものがあります。

2014年後半から猛威を振るったAnglerエクスプロイト キットは、熟練した技術がなくても使用でき、闇市場で簡単に入手可能です。Anglerは、ファイルレスの感染、仮想マシン、セキュリティ製品の検出を回避する機能などに加えて、配布するペイロードも、オンライン バンキングを狙うトロイの木馬ランサムウェアバックドアなど、さまざまな種類のマルウェアにわたっています。

また配布するペイロードに、一度にすべての悪意のあるコードを含ませる場合もあれば、不正なコードを段階的に分けて展開する場合もあります。こうすることで、インストールするときに、承認確認がたくさん出るといったことを回避したり、一見しても中身がわかりにくくすることが可能になります。

OS、Java、Webブラウザーやウィルス対策ソフトウェアなど、使用するソフトウェアを常に最新にし、脆弱性に対処しておくことが大切です。

[レポート]クラウド環境の現状レポートと今後 ~クラウドの安全性の状況と実用的ガイダンス

 マカフィーでは、1,400人のIT担当者に年次アンケートを実施し、クラウド採用状況やセキュリティについて調査しました。
 調査の結果、クラウドの採用とリスク管理への投資を増やしている組織がある一方で、クラウドの採用に慎重なアプローチをしている組織が多いことがわかりました。
 本調査では、クラウドサービスの利用状況を分類し、短期投資の確認、変化速度の予測、重要なプライバシーおよびセキュリティ上の障害物への対応方法の概要を示しています。

 本レポートでは、クラウドの現状把握と今後の方向性、クラウド対応の課題やポイントを理解することができます。

<掲載内容>
■ 主要調査結果
■ 調査結果から言える方向性
■ 課題への対応
■ 変化への対応力
■ 考慮すべき点:安全なクラウドの採用で事業を加速